FACULTY OF SCIENCE AND ENGINEERING 理工学部 機械工学科 川越キャンパス
About
機械工学の知識とデジタル技術を活用する
次世代を担う実践的エンジニアへ
機械工学の対象は、重工業のような大規模な製造設備から、輸送機や家電などの身の回りのあらゆる工業製品、微小世界のナノテクノロジーまで広範な分野に渡っており、多様な技術の礎として不可欠な学問分野です。機械工学科では、機械工学の基幹分野の知識を有し、その知識を応用して問題解決に取り組んで技術発展に貢献できるとともに、社会の環境・安全に対する深い理解と倫理観・責任感を持った技術者を育成します。
機械工学科の3つの特徴
# 機械工学科の学び
講義科目と並行して、CAD を含む設計製図に関連する演習、機械工学実験やプログラミングなどの実験実習科目が開講されています。さらに、シミュレーション実習やロボット製作実習といった発展的な実習も選択科目として開講されています。これらの実験実習科目を履修することで、講義科目で学ぶ機械工学への理解を深め、実践的な「ものづくり」のデザイン力を養うことができます。
教員一覧
こんな資格がめざせます
- 技術士※
- 中学校教諭一種(数学・理科)
- 高等学校教諭一種(数学・理科・工業)
- エネルギー管理士
- 計算力学技術者
- 1・2級建設機械施工技士
※JABEE認定プログラムであるため、第一次試験が免除されます。
※上記資格の一部は、卒業・単位修得以外に条件があるものを含みます。詳細は 取得可能資格一覧(PDF: 1ページ)をご確認ください。
教育の目的・3つのポリシー
- 教育研究上の目的
-
1.人材の養成に関する目的
機械工学の対象は、重工業のような大規模な製造設備から、輸送機や家電などの身の回りのあらゆる工業製品、微小世界のナノテクノロジーまで広範な分野に渡っており、多様な技術の礎として不可欠な学問分野である。機械工学科では、機械工学の基幹分野の知識を有し、その知識を応用して問題解決に取り組んで技術発展に貢献できるとともに、社会の環境・安全に対する深い理解と倫理観・責任感を持った技術者を育成する。
2.学生に修得させるべき能力等の教育目標
- 機械工学の根幹を構成する四つの力学(材料力学、熱力学、流体力学、機械力学)に制御工学、計測工学を加えた六つを機械工学科の基幹分野と位置づけ、これらの知識を着実に積み上げることに重きを置く。
- 設計製図・実験・演習系科目により、基幹分野の知識を総合的に活用してものづくりや解析を進める実践力・応用力を育む。さらに、機械工学に関連する「ものの見方・考え方」を理解させ、技術者倫理を持った社会人になるための基礎力を修得させる。
- ディプロマ・ポリシー
-
以下の能力を備えた学生に学位を授与します。
- 知識・理解
理工学基礎科目を理解した上で、機械工学の基幹分野である「材料力学」、「熱力学」、「流体力学」、「機械力学」、「計測工学」、「制御工学」に関する知識を重点的に身につけている。 - 思考・判断
技術的な問題に対して、機械工学の観点から分析し、その解決策を検討・考察することができる。 - 技能・表現
実験や機械設計(製図を含む)に関する基礎的な技能を有し、また技術文書の作成・技術プレゼンテーションを通じて自らの考えを的確に表現・発表できる。 - 態度
社会の環境・安全に深い理解を持ち、相手の立場・考え方を尊重しつつ自分の考えを展開できる倫理観と責任感を身につけている。
- 知識・理解
- カリキュラム・ポリシー
-
本学科は、社会に貢献できる有能な機械技術者の育成を実現するために以下の方針でカリキュラムを編成しています。
- 機械工学の基礎となる「数学」、「物理学」、「化学」、「情報技術」などの科目を習得し、それらを機械工学の基礎・専門分野に応用できる能力を育成します。
- 機械工学の基幹分野である「材料力学」、「熱力学」、「流体力学」、「機械力学」、「計測工学」、「制御工学」に関する知識を重点的に身につけ、応用的に展開できる能力を育成します。
- 実験・設計製図・卒業研究などを通じて、ものづくりに必要な解析や総合に関する実践的な能力を育成します。
- 自らの考えを的確に表現・発表・記述し、効率的な討議を行って考えを正しく相手に伝えるコミュニケーション能力を育成します。
- 社会の環境・安全に深い理解を持ち、相手の立場・考え方を尊重しつつ自分の考えを展開できる倫理観と責任感をもった人材を育成します。
- アドミッション・ポリシー
-
機械工学科では、創立者井上円了博士の「諸学の基礎は哲学にあり」の思想を根幹とし、学習意欲のある者に高度の教養・学力を授け、社会に貢献できる全人的な人材を育成することを目的としています。
本学科が求める学生は、本学の教育理念を理解し、先入観にとらわれない柔軟性のある思考力とたゆまぬ向学心の持ち主でなければなりません。学習を通して、広い知識と創造性を育み、自ら考え行動する学生を求めています。
機械工学では専門科目を修得する上で数学・理科(特に物理)が、基礎学力として重要です。また、語学力は現代人にとって必要不可欠な能力です。従って、入試では数学・理科・英語の3科目を入試選択科目として筆記試験による選抜を行います。さらに、そのような筆記試験の成績のみで選抜を行うのではなく、向学心の高い優秀な学生を受け入れるために、附属校、指定校、それに学校推薦の制度も利用します。これらの推薦制度による入学生には、学習面で学科学生の模範となる優秀な人材を求めます。そのため、数学および物理を履修し大学教育を受ける下地ができていることを条件とします。